1/2

ピエ・ド・ムートン2022/ソンシャイン・ヴァン(ドメーヌ・デ・ソネット)

¥3,960 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥33,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

★★★★☆(2025年、担当K試飲)

商品名:ピエ・ド・ムートン2022
生産者:ソンシャイン・ヴァン(ドメーヌ・デ・ソネット)
種類:赤ワイン(ミディアム)
産地:フランス/ジュラ、サヴォワ
品種:ガメイ80% プールサール20%
アルコール度数:12.5%
内容量:750ml

フランス、サヴォア地方のナチュラルワイン生産者、ソンシャイン・ヴァン。
オランダ女性醸造家が造るワイン。

(2025年抜栓)
薄めのルビー色。
少し野性感。
薄くてするする飲める。
酸もあまりなく香り以外は万人受けするタイプ。
いい感じ!


8月29日収穫/全房でグラスファイバータンクで7日間醸し、空気圧式圧搾
グラスファイバータンクとステンレスタンクで発酵後、8ヶ月間熟成
無濾過・無清澄/ /瓶詰め:2023年4月下旬
SO2瓶詰め前:10mg/L、トータル:5mg/L未満

(下記、インポーター資料にて)
ピエ・ド・ムートンは羊の足という意味と収穫後畑周りの森で採れるキノコの名前です。
22年は暖かい年でブドウ果汁は凝縮しましたが涼しい夜と7日間の醸しにより新鮮さを保ち、2種のタンクで発酵・熟成しました。
鮮やかな透明感のある明るいルビー色、レッドプラムやイチゴ、フランボワーズ、湿った土のアロマ、柔らかくしなやかで全体的にクリアで高めの酸がアクセントとなっています。


(生産者について)
世界各地でソムリエとして働いてきたオランダ出身のリザンヌ・ヴァン・ソンと、トゥール出身でアランデュカス・グループのレストランでシェフを務めてきたベンジャミン・セレールの二人で始めたプロジェクトです。
 リザンヌがワイン造りを志し初めてロワールに来たのは2013年、トゥーレーヌのノエラ・モランタンのところで働くためでした。
 リザンヌはワイン造りを体系的に学ぶためにアンボワーズの醸造学校へ進み、そこでベンジャミンと出会います。
二人は意気投合。
将来、ともにワインを造ろうと、卒業後、彼女はモンルイ・シュール・ロワールの生産者のもとで修業をつみ、ベンジャミンはヴーヴレイの生産者のもとをいくつか回り修業を始めます。
 “Sonser Vins”は二人の苗字を組み合わせて作った造語です。
修業を積みながらも二人は2016年からプロジェクトの準備を始め、非公式ながらもいくつかのキュヴェを仕込んでいきます。
この時期、彼女はオランダ、ベルギー、ロワールを行ったり来たりしながら昼間は他の生産者の畑や醸造所で働き、夜はモンルイのワインバーで働いたりと忙しい修業時代を乗り越えていき、2017年にようやくロワールに定住します。
アンボワーズとモンルイ・シュール・ロワールの中間あたりのヴーヴレイ側(ロワール川右岸)のノワゼという村にシェはあります。
石灰でできた崖に通路や階段が造られており、いくつもの小部屋や家ができており、その中の一つの奥行きある洞窟を借り、シェとして使用しておりました。
 発足時からずっと畑を持つことができなかったため、2018年にロワールとアルザスの買いブドウを使って4つのキュヴェをつくります。
これが初ヴィンテージとなります。
 もちろん選ぶのはビオのブドウで、収穫から自分たちで行いました。
自然酵母での発酵はもちろん、酸化防止剤の添加もごく少量もしくは無添加、濾過や清澄はワインを見極めながら判断していきます。
 初ヴィンテージ2018年の生産量は約15,000本。
 リザンヌは自らの畑を持たないことを逆手に取り、1月・2月にワインの発酵が落ち着くと、南半球のオーストラリアに飛び出します。
なんと南半球でもワインを造っているのです。
収穫から自ら畑に入りブドウを収穫、自らのキュヴェを仕込んでいます。
すでに数ヴィンテージお世話になっている醸造所は、あのヤウマの醸造所を間借りしております。
ブドウは、ジェームズ・アースキンも自らのワインによく使うマクラーレンヴェールのフィオナ・ウッドのものを使用しています。このキュヴェも非常に興味深いですが、これはオーストラリアのみの販売だそうです。
 残念なことに、2019年の収穫後、ベンジャミンとはお互い別々の道を行くことにしたそうで、これを機にネゴシアン名を“Sonshine Vins”に改名します。
2020年の訪問時、迎えてくれたのはリザンヌ1人でした。
しかし、彼女は寂しさを微塵も感じさせず、溌剌とした笑顔とテキパキとした動き、周到
な準備、完璧な段取りでタンクやボトルから試飲をさせてくれます。
同時に、ワインや自らについても語ってくれました。
疲れている僕らに手作りのデザートも用意してくれる優しさと心配りは体に染みるのはもちろん心にグッとくるものがありました。
そのエネルギーと優しさがあふれる姿から、トゥーレーヌにも似たような女性がいたなぁと。。。
(2023年6月追記)
 そして、リザンヌは新しいパートナーを得て彼と共に幸運にも2021年にサヴォワに畑とカーヴを購入することができました。
畑は4haでシャルドネ、ガメイ、プールサール、ピノノワールが植わっております。
前の畑の所有者は、除草剤は年に一度撒くほどでしたが畑は無農薬ではありませんでしたので、購入直後から畑を無農薬へ転換中です。
 ドメーヌ名は、Domaine de Sonnette(ドメーヌ・ド・ソネット)。
初VTGにあたる2021年は、フランス全土で遅霜やミルデューの被害がひどかった年。
購入当時の畑が荒れていたこともあり、彼女たちも残念ながら全体で400Lの収量しか得ることができず、ドメーヌ物の初VTGは全てのブドウを使いペティアン1種類を仕込みました。
生産本数わずか1,700本程でした。
 そして気になるのは、これまで続けてきたアルザスとロワールの買いブドウでのネゴスものの今後ですが、もちろん継続いたします。
2021VTGより醸造場所もサヴォワに移して仕込まれました。
ネゴス物のワインの品質とキャラクターも毎年確実に輝いてきておりましたが(今回リリースするネゴス物にもよく表れています)、その経験が今後は畑づくり、ブドウづくりから自分達の手で行うドメーヌ物にも生かされる事が期待されます。
というより、皆が大好きな4品種の個性とサヴォワのテロワールを活かした、彼女らしいワインの出来上がりを確信しております。
リザンヌと新しいパートナー、人気のサヴォワ地域に小さいながらも輝く新生産者の登場です。



※記載はあくまで個人の感想です
ナチュラルワインのことは、
宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。
飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。

ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。

このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,960 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品