-
栢(はく)2023/モンガク谷ワイナリー
¥4,730
SOLD OUT
★★★★☆(担当:K、未試飲) 商品名:栢(はく)2023 生産者:モンガク谷ワイナリー 種類:白ワイン 産地:日本/北海道 品種: シャルドネ60%、ピノノワール35%、ピノタージュ4%、ピノグリ他1% アルコール度数:12.5% 内容量:750ml 日本、北海道余市のモンガク谷ワイナリー。 (下記、モンガク谷ワイナリーから引用) 色は透明感のある赤みを帯びた淡い黄金色。香りは熟したグレープフルーツのようなシトラス、アプリコット、洋ナシ、バター、ヨード等、味わいは心地よい口当たりと柔らかさの中に、ほのかな苦み、出汁のような旨味、ミネラル感が非常に良くバランス、複雑さを構成している。余韻は中程度、辛口、ミディアムボディー。亜硫酸添加量はゼロ。潜在的な不安定さがある一方、グラスに注ぐたびに表情が変わる。やや大きめのグラスで若干高めの温度帯、抜栓数時間後が好印象。少なくとも1年、出来たら3年以上の熟成を期待(2024年12月試飲時点) ※個人の感想です
-
楢(なら)2023/モンガク谷ワイナリー
¥4,730
SOLD OUT
★★★★☆(2025年、担当:K試飲) 商品名:楢(なら)2023 生産者:モンガク谷ワイナリー 種類:白ワイン 産地:日本/北海道 品種:ピノタージュ65%、シャルドネ13%、ピノグリ10%、ソーヴィニヨンブラン6%、ピノノワール他6% アルコール度数:13.0% 内容量:750ml 日本、北海道余市のモンガク谷ワイナリー。 日本のナチュラルワイン。 (下記、モンガク谷ワイナリーから引用) 色は透明感のある淡い黄金色。香りはフローラルノート、ライチ、熟したグレープフルーツ、レモン、ハチミツ、ナッツ等。味わいはグレープフルーツの皮のような苦みの中に特徴的なスパイシーさ、ほのかな渋みと苦み、出汁のような旨味、軽やかな酸、心地よいアフター。余韻は中程度、辛口、ミディアムボディー。亜硫酸添加量はゼロ、潜在的な不安定さがある一方、グラスに注ぐたびに表情が変わる。やや大きめのグラスで若干高めの温度帯、抜栓数時間後が好印象。少なくとも1年、出来たら3年以上の熟成を期待(2024年12月試飲時点) (2025年抜栓) ワイナリーの感想通りのワイン。 熟成させたらどれほど成長するのか楽しみです! ※個人の感想です
-
杤(とち)2023/モンガク谷ワイナリー
¥5,170
SOLD OUT
★★★☆☆(2025年、担当:K試飲) 商品名:杤(とち)2023 生産者:モンガク谷ワイナリー 種類:白ワイン 産地:日本/北海道 品種: ピノ・ノワール60%、ピノ・タージュ21%、ピノ・グリ9%、ソーヴィニヨン・ブラン5%、シャルドネ他5% アルコール度数:13.0% 内容量:750ml 日本、北海道余市のモンガク谷ワイナリー。 (2025年抜栓) 濁りのある淡いイエロー。 出汁の香り強め、そこまで開きがない。 若干甘口。 出汁、熟した南国フルーツ。 少し重たい。 2日ほど経過したら色は濃くなり、余韻も思い。 熟成させた方が良い。 1本熟成させます。 (下記、モンガク谷ワイナリーから引用) 色は透明感のある赤みを帯びた淡い黄金色。香りは繊細な芳香の中にアプリコット、シトラス、ハチミツ、洋ナシのコンポート、ナッツ、樹木、スモーキー等。味わいは心地よい苦みの中にスパイシーさと塩味と酸、出汁のような旨味、香ばしさ、黒ぶどう由来の淡い渋み、繊細ながら非常に複雑。長い余韻、辛口、ミディアムボディー。亜硫酸添加量はゼロ、潜在的な不安定さがある一方、グラスに注ぐたびに表情が変わる。大きめのワイングラスでやや高めの温度帯。木樽熟成品の一部ブレンドにより料理との好相性に高い期待。今後少しの亜硫酸添加等対策必要か。少なくとも1~2年ほどの熟成、可能であれば3~5年くらいの熟成を期待。(2024年12月試飲時点) ※個人の感想です
-
ドン・グリ2023/ドメーヌ・モン
¥4,840
SOLD OUT
★★★★☆(未試飲) 商品名:ドン・グリ2023 生産者:ドメーヌ・モン 種類:白ワイン 産地:日本/北海道 品種: ピノ・グリ100% アルコール度数:12.0% 内容量:750ml 日本、北海道の人気生産者、ドメーヌ・モン! オレンジワインに近く、嬉しい価格帯。 2023年は収穫量が少ないが、かなり良い仕上がりと聞いてます。 3年以上寝かせて抜栓するのがおすすめです。 1本熟成させます。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
モン・ブラン・AKB2023/ドメーヌ・モン
¥3,960
SOLD OUT
★★★★☆(未試飲) 商品名:モン・ブラン・AKB2023 生産者:ドメーヌ・モン 種類:白ワイン 産地:日本/北海道 品種: ケルナー アルコール度数:13.0% 内容量:750ml 日本、北海道の人気生産者、ドメーヌ・モン。 価格帯も安く、手に入れるのが困難な1本です。 モン・ブラン・AKB2023は貴腐葡萄を一部使用しているため、特徴的な仕上がりとなっています。 1本熟成させます。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
ペティアン・ブラン2024(泡がないピヨ!)/ドメーヌ・ナカジマ
¥2,420
SOLD OUT
★★★☆☆(2024年、担当:K試飲) 商品名:ペティアン・ブラン2024(泡がないピヨ!) 生産者:ドメーヌ・ナカジマ 種類:白ワイン 産地:日本/長野 品種: デラウエア(山梨県産) アルコール度数:11度 内容量:750ml 日本、長野県のドメーヌ・ナカジマさんのペティアン・ブラン2024は、文字通り泡がないシリーズとなりました! 薄い黄色だが、若干緑に近い色、薄い緑茶みたい。 マスカット、ライム、緑の葉っぱの香り。 少し甘口、青りんご、白桃、メロンの中に、苦みがあり優しい酸味。 酸味苦手な人にもおすすめ!価格的にも優しいワインです! ※個人の感想です
-
ラ・プルミエール・フォア・カベルネ・ソーヴィニヨン2020/ファンキー・シャトー
¥8,250
SOLD OUT
※こちらはインターネット販売はできません。 ★★★★☆(担当:K、未試飲) 商品名:ラ・プルミエール・フォア・カベルネ・ソーヴィニヨン2020 生産者:ファンキー・シャトー 種類:赤ワイン 産地:日本/長野県 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100% アルコール度数: 内容量:750ml 日本、長野県の人気生産者、ファンキーシャトー。 ネット販売をしない事でも有名。 ※個人の感想です ※ネット販売はおこなっておりません
-
ピノ・ノワール・ブラック・ラベル2020/ファンキー・シャトー
¥6,600
SOLD OUT
※こちらはインターネット販売はできません。 ★★★★☆(2025年、担当:K試飲) 商品名:ピノ・ノワール・ブラック・ラベル2020 生産者:ファンキー・シャトー 種類:赤ワイン 産地:日本/長野県 品種:ピノ・ノワール アルコール度数:13.5% 内容量:750ml 日本、長野県のナチュラルワイン生産者、ファンキー・シャトー。 ピノ・ノワール100%のピノ・ノワール・ブラック・ラベル2020。 (2025年抜栓) 2年は寝かせたいワイン。 濃い目のルビー色。 爽やで粉っぽい香り。 若い植物や薄い花びらの香り。 飲み口はさらさら。 余韻はビターチョコ。 タンニンも程よくあって美味しい。 2日以上経過すると粉っぽさが増す。 ざらざらしてるが飲める。 けっこう強くタフ。 ※個人の感想です ※ネット販売はおこなっておりません
-
ファンキー・ルージュ2022/ファンキー・シャトー
¥4,620
SOLD OUT
※こちらはインターネット販売はできません。 ★★★☆☆(2025年、担当:K試飲) 商品名:ファンキー・ルージュ2022 生産者:ファンキー・シャトー 種類:赤ワイン 産地:日本/長野県 品種:メルロー100% アルコール度数:12.0% 内容量:750ml 日本、長野県でインターネット販売をしないファンキー・シャトー。 ファンキー・ルージュ2022。 (2025年試飲) 濃いルビー色。乾いたアスファルト、コンクリートの香り。 チョコ、カカオの香り。 さらさらしてて飲みやすい。 少しタンニンもあるがそこまで嫌さがない。 絶対熟成させた方が良いワインです! ※個人の感想です ※ネット販売はおこなっておりません。
-
ファンキー・ブラン2023/ファンキー・シャトー
¥4,730
SOLD OUT
※こちらはインターネット販売はできません。 ★★★★☆(2024年、担当:K試飲) 商品名:ファンキー・ブラン2023 生産者:ファンキー・シャトー 種類:白ワイン 産地:日本/長野県 品種:シャルドネ100% アルコール度数:12.0% 内容量:750ml 日本、長野県のワイナリー、ファンキー・シャトー。 (2024年抜栓) 薄い黄色。 僅かなぺトロール香。 飲みやすくてうまい! ※個人の感想です ※ネット販売はおこなっておりません
-
ファンキー・ロゼ2023/ファンキー・シャトー
¥3,300
SOLD OUT
※こちらはインターネット販売はできません。 ★★★★☆(2025年、担当:K試飲) 商品名:ファンキー・ロゼ2023 生産者:ファンキー・シャトー 種類:ロゼ 産地:日本/長野県 品種:メルロー100% アルコール度数:12.0% 内容量:750ml 日本、長野県のファンキー・シャトー。 日本でも有名なチュラルワイン生産者でネット販売不可商品。 (2025年抜栓) 濃い目のオレンジ色の液体。 梅の香り。 ほんのり甘い。 紫蘇や昆布だし感。 ゆっくり飲むワイン。 美味しい。 ※個人の感想です ※ネット販売はおこなっておりません
-
シエル・ブラン2022/テール・ド・シエル
¥5,280
SOLD OUT
★★★★★(2025年担当K、試飲) 商品名:シェル・ブラン 生産者:テール・ド・シエル 種類:白ワイン(辛口) 産地:日本/長野県 品種:シャルドネ70%、ピノ・ブラン30% アルコール度数:12% 内容量:750ml 日本、長野県小諸市のナチュラルワイン生産者、テール・ド・シエル。 標高930mにある畑で育ったぶどうが野生酵母で発酵、熟成したワインとのこと。 (2025年抜栓) 少し濁りのあるグリーンイエロー。 若いメロンの皮、フルーティーで若さもある香り。 個人的にめちゃくちゃ好きな香り。 ミネラルでフルーティー。 僅かに火打石。 シャルドネの良さに、ピノがしっかり存在感を表してる感じです。 個人的にめちゃ好み。 あと2本、どれくらい熟成させようか。 楽しみ。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。