-
ネゴス・デュ・ブライMBXXIII(防波堤)2023/レ・シャン・ジュモー
¥3,960
★★★☆☆(未試飲) 商品名:MBXXIII(防波堤)2023 生産者:レ・シャン・ジュモー(ネゴス・デュ・ブライ) 種類:白ワイン(辛口) 産地:フランス/ロワール 品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ アルコール度数:12% 内容量:750ml フランス、ロワールのナチュラルワイン生産者、レ・シャン・ジュモー。 (下記、インポーター、他資料より) 前回入荷の飛込台(プリムール)と同じ畑のワインだが、タンク違いで瓶詰めが遅いもの(2024年4月に瓶詰め)になります。 クリッソン村(Clisson:AOC ミュスカデセーヴルエメーヌのコミューン) の畑。 2023年は非常に良い年。 発酵もスムーズでムロンらしいキレがあり、マチュらしいきめ細かでジューシーな果実味がバランス良くできています。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
トゥーレーヌ・ル・プチオ2023/ヴァンサン・リカール
¥2,970
★★★☆☆(未試飲) 商品名:トゥーレーヌ・ル・プチオ2023 生産者:ヴァンサン・リカール 種類:白ワイン(辛口) 産地:フランス/ロワール 品種:ソーヴィニヨン・ブラン アルコール度数:12.5% 内容量:750ml フランス、ロワールのナチュラルワイン生産者、ヴァンサン・リカール。 (下記、インポーター、他資料より) 人気の小悪魔ワイン! 色合いが美しい。 甘やかな香り軽いハーブ香とミネラル質とグレープフルーツの果実香が大変高く良質。 口当たりは新鮮で瑞々しい酸味。 果実味がよく出ており、硬質なミネラル感と透明感も感じます。 (生産者ヴァンサン・リカールについて) アンボワーズの醸造栽培学校を卒業、シノンのフィリップ・アリエやクロード・ルヴァスール(モンルイのフランソワ・シデンヌの叔父)で修行を積んだヴァンサンは、1998年以降テーゼ村のドメーヌに戻り父のアランとともに土壌の特長を生かしたワイン生産をするべく働いています。 シェール川沿い丘陵地に位置するドメーヌ・リカールは、5世代続くファミリードメーヌ。17haを所有するうち12.7haはソーヴィニヨン・ブラン、他はガメィ、カベルネ・フランが植えられています。 南東向きの粘土石灰質土壌の畑で、自然環境を尊重したブドウ栽培を実践しています。 これまでも農薬や化学肥料など使用しない農法でブドウ栽培をしてきましたが、2013年に正式にエコセルトの認証を受けました。 収穫はすべて手作業、自然酵母での醗酵、酸化防止剤はソーヴィニヨン・ブランのフレッシュな美味しさをキープするため入れるが、添加量はできるだけ控えているとのこと。 RVF(ルヴュ・デ・ヴァン・ドゥ・フランス)やルージュ・エ・ブラン(フランスの自然派の優良生産者達を丁寧に紹介する実直な雑誌)での評価も高い、今後の活躍が楽しみな期待の出来る生産者です。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
ボワ・ソン・フランソワ2018/ラ・クーレ・ダンブロジア
¥4,510
★★★☆☆(未試飲) 商品名:ボワ・ソン・フランソワ2018 生産者:ラ・クーレ・ダンブロジア 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種:グロロー アルコール度数:12% 内容量:750ml フランス、ロワールのナチュラルワイン生産者、ラ・クーレ・ダンブロジア。 (下記、インポーター、他資料より) 粘土とシストの混ざる土壌構成。樹齢約40年。 全房で10日間のマセラシオン。 ファイバータンクで13ヶ月間の発酵と熟成。 2018年はシェネが手がけた最後のヴィンテージとなります。 べと病の影響で収穫量が例年の20%程度と極端に減少したため、葡萄が早く熟してややアルコール度数も高く凝縮感のある果実味で、軽快な飲み心地はそのままに味わいの詰まった仕上がりとなっております。 熟したソルダムや野苺、フランボワーズ、ドライ苺やクランベリーに、ブラックベリー、小梅、赤紫蘇、赤い小さな野バラのニュアンスが加わり、野山を想わせる少し素朴な印象を受けます。 揮発酸が感じられますが、突出することなく甘やかな果実味やその他の風味と調和しています。 熟した赤いプラムから果汁が溢れるようなジューシーな様子で喉を潤し、ほどよい甘みを携えた香り豊かな赤い果実の風味に、梅かつおを想わせる旨味感が絡み合い大きく膨らみます。 中盤から時折感じられるピンクグレープフルーツの爽やかなほろ苦さが心地良いアクセントを与え、桃の香りが鼻腔に抜けて愛らしい果実の印象が余韻に長く続きます。 (生産者、ラ・クーレ・ダンブロジア情報) グリオットのワインを飲んでこの道に進んだ ジャン・フランソワ・シェネは、 「農民であることに誇りをもてる仕事をする」 その想いを胸に抱き自然環境とワインを飲んでくれる愛好家を尊重した農業に取り組むことを決め、化学物質に頼ることなく土と対話を重ねそれを育み、自然かつ健全なブドウを完熟した状態で収穫することに注力してきました。 また、醸造者としては 「決してワインを触りすぎることなくありのままに造ること」 を旨とし、酵母や亜硫酸はもちろん酵素もビタミン剤も決して加えず、成り行きのままに醸造します。 強い個性を有するが故に、リリースするまで長い年月を待って良い状態にしたにも関わらずその品質を否定され、父親から譲り受けた畑の一部を売却して資金繰りに充てざるを得ない状況に陥り、自分の仕事に対して悩んだこともありましたが、尊敬する生産者からの助言や励ましを得て現在に至っております。 彼が造るワインは、自身に強い影響を与えたグリオットのそれに劣らぬ無限のポテンシャルを秘めており、彼がこの土地で造るからこそできる唯一無二のものだと述べても過言ではないでしょう。 そんなジャン・フランソワは2018年の醸造を最後とし新たな道へ進むことを決めました。 現在1.9haとなった畑はシリル・ル・モアンに貸しているそうです。 今後、生産者として戻ることがあるかどうかは分かりませんが、未だタンクや樽に入っているワインが多くありますので、状態が整えば数年のうちに徐々にリリースされることでしょう。 この先も見守って頂ければと思います。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
ヴァン・ヌーヴォー・ブラン2024/ピエール=オリヴィエ・ボノム
¥3,520
SOLD OUT
★★★☆☆(担当:K、未試飲) 商品名:ヴァン・ヌーヴォー・ブラン2024 生産者:ピエール=オリヴィエ・ボノム 種類:白ワイン 産地:フランス/ロワール 品種:ソーヴィニヨン・ブラン アルコール度数:12% 内容量:750ml フランス、ロワールのナチュラルワイン生産者、オリヴィエ・ボノム。 果実味と香りが豊かだが、まれに微発泡していたりします。 毎回おどろく1本です。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
レマデール2023/ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
¥5,720
SOLD OUT
★★★☆☆(担当:K未試飲) 商品名:レマデール2023 生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ 種類:白ワイン 産地:フランス/ロワール 品種:シュナンブラン アルコール度数:13.81% 内容量:750ml フランス、ロワールのナチュラルワイン生産者、ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ。 ヴァン・ナチュールの重鎮と言われる生産者です。 レマデールは買いぶどうで造られています。 熟成おすすめワインです。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
シュヴェルニ・ルージュ・ルイヨン2023/ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
¥4,840
SOLD OUT
★★★★☆(担当:K未試飲) 商品名:シュヴェルニ・ルージュ・ルイヨン2023 生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種:ピノ・ノワール 50%、ガメイ50% アルコール度数:11.05% 内容量:750ml フランス、ロワールのナチュラルワイン生産者、ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ。 ヴァン・ナチュールの重鎮と言われる生産者です。 ピノ・ノワールとガメイのブレンドです。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
シュヴェルニ・ルージュ・ラ・カイエール2023/ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ
¥5,720
SOLD OUT
★★★★☆(担当:K未試飲) 商品名:シュヴェルニ・ルージュ・ラ・カイエール2023 生産者:ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:12.43% 内容量:750ml フランス、ロワールのナチュラルワイン生産者、ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ。 ヴァン・ナチュールの重鎮と言われる生産者です。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
レ・テット・ノワール2022/ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ
¥4,290
★★★★☆(2025年、担当:K試飲) 商品名:レ・テット・ノワール2022 生産者:ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種: コー100% アルコール度数:12.5% 内容量:750ml フランス、ローヌ地方、ビオロジック栽培のドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ。 丸くて黒い石で構成するパーセルの脇を走る車道の名前をキュヴェ名に冠しました。 コーを全房でスミマセラシオンカルボニック後プレスしセメントタンクで発酵、グラスファイバータンクで熟成しました。 (インポーター資料より) (2025年テイスティング) 濁った黒めのルビー色。 13℃くらいかな?抜栓してから美味い。 甘めのラズベリー、いちごの香り。 少し樽を思わせる香り。 飲み口はさらさら。 少しぷちぷち。 ガスを感じる。 そこまで重くないタンニン。 香りも飲み口も、ナチュラルワイン初心者からも好まれそうなワイン。 おすすめです。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスが運営する子会社のショップです。
-
ラ・ミュール・ドゥリュクス・エディション2022/ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ
¥4,950
★★★☆☆(担当:K、未試飲) 商品名:ラ・ミュール・ドゥリュクス・エディション2022 生産者:ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種: ガメイ、ピノノワール、ピノドニスを1/3ずつ アルコール度数:12.5% 内容量:750ml フランス、ローヌ地方、ビオロジック栽培のドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ。 ラ・ミュール・ドゥリュクス・エディション2022は、 粘土石灰土壌で育つガメイとピノノワール、粘土・シレックス土壌で育つピノドニスをそれぞれグラスファイバータンクで醸し・発酵後アッサンブラージュし、グラスファイバータンクで5ヶ月熟成しサンスフルで仕上げました。 (インポーター資料より) ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスが運営する子会社のショップです。
-
ラ・ミュール2022/ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ
¥3,960
★★★☆☆(担当:K、未試飲) 商品名:ラ・ミュール2022 生産者:ドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種: ガメイ100% アルコール度数:12.5% 内容量:750ml フランス、ローヌ地方、ビオロジック栽培のドメーヌ・シャウ・エ・プロディージュ。 ドメーヌのあるシャルジェ村とシャルジェラミュール(アルコール過剰摂取)の掛け言 葉です。 グラスファイバータンクで醸し後プレスしルモンタージュを1回行い発酵・熟成し瓶詰めしました。 (インポーター資料より) ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスが運営する子会社のショップです。
-
クー・ド・ジュ・エコセール2022/ドメーヌ・ジュリアン・ピノー
¥4,950
★★★☆☆(2025年、担当K試飲) 商品名:クー・ド・ジュ・エコセール2022 生産者:ドメーヌ・ジュリアン・ピノー 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種:コー100% アルコール度数:12% 内容量:750ml フランス、ロワールのビオロジック生産者、ドメーヌ・ジュリアン・ピノー。 (2025年抜栓) 濃いカシス色。 野性味のある香り。 舌にピリピリ。 ぷちぷち。 微炭酸がめちゃいい感じ。 タンニンしっかり。 余韻が野生感。 柔らかいタッチだかしっかり。 癖のある濃いファンタ。 美味いが素人には少しきついかも。 2日目は野性味のあるベリー。 飲み口はプチプチしてて湿った藁。 タンニン、最後にマメ。 飲むなら早い方がいい。 (下記、インポーター資料より) 元クロ・ロッシュ・ブランシュの畑に植わる樹齢40 ~ 140年のコーを、グラスファイバータンクで醸し後プレスし発酵、400Lと600Lの木樽で熟成し、23年9月に瓶詰めしました。 紫ガーネット色、フランボワーズやフルーツキャンディ、黒蜜、バラの香り、優しく拡がりのあるアタックは複雑味が増し、上質なタンニンとアルコール感が強く感じられる骨格のしっかりとしたワインです。 SO2無添加、トータル:25mg/L (生産者情報) クロロッシュブランシュの畑を取得 旨味伴う華のあるナチュール! Domaine des Bois Lucasドメーヌ・デ・ボワ・ルカは、Clos Roche Blancheクロ・ロッシュ・ブランシュの所有する無農薬の畑を8ha購入させて頂きました。 クロ・ロッシュ・ブランシュのオーナー Catherineカトリーヌは2015年に引退をしましたが、その最後の6.7haを購入し新しくドメーヌを誕生させたのが、Julien Pineauジュリアン・ピノーです。 1985年9月16日ロワールToursトゥール生まれ。 大学でワインとは全く違う経済を専攻後、アメリカに留学。 その間に夏休みを利用して葡萄畑の収穫を経験。その時に自然の素晴らしさを認識します。 帰国した2009年にモンルイのLise et Bertnard Soussetリーズ・エ・ベルナール・スーセで収穫をして、ワインを造ろう!と決意。 早速アンボワーズの醸造学校に入学し、本格的に醸造を勉強します。 みっちりとエノローグを勉強した後、2012 ~2013年プロヴァンスのDomaine Terres Promisesドメーヌ・テール・プロミズやクリストフ・コモールで仕事をして、やはりロワールで自分のワイナリーを立ち上げようと、2014年Noella Morantinノエラ・モランタンの所で働きました。 そこでクロ・ロッシュ・ブランシュのカトリーヌと出会い、今回の畑購入となったのです。 カトリーヌの畑を引き継いだのは全部で4名、私、ノエラ、ローラン、そして今回のジュリアン、全てビオを実践しております。彼女は引退しても、同じ志の仲間が畑を守っております。ジュリアンは最後までカトリーヌが売らなかった、一番良い畑をGetしました。 あの樹齢100年以上の素晴らしいコーもジュリアンにご縁があったのです。 コー 6.5ha、ソーヴィニヨンブラン2.5ha、ピノドニス0.8ha、カベルネフランとカベルネソーヴィニヨン0.6ha、ガメイ0.5ha何とバランスが良いのでしょうか? 一気に6種類の品種が醸造出来るのです。 同じ畑で同じ醸造所で作ってもディディエとは全くスタイルの違うワインが出来上がりました。 ジュリアンの若い感性が初年度からきちっと瓶に詰まりました。 どれを飲んでもウルトラナチュラル。新人とは思えない感覚です。 同じ所有者の畑を4名別々に醸造すれば、4つの別々のスタイルのワインが出来上がります。本当にワインは面白いです。 私のスタイルと全く違いますが、私は個人的にこのジュリアンのワインが大好きです。 彼のワインには華があるのです。 果実をこれだけ残すのは難しいのですが、それをいとも簡単にさらっとやってのけました。 彼が今後どんなワイン造りをしていくのか、とっても楽しみな歴史が誕生しました。 是非沢山の方に味わって貰いたいです。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスが運営する子会社のショップです。
-
ポークソーダ・ペットナット2023/ドメーヌ・ジュリアン・ピノー
¥3,740
★★★☆☆(担当:K、未試飲) 商品名:ポークソーダ・ペットナット2023 生産者:ドメーヌ・ジュリアン・ピノー 種類:白微発泡 産地:フランス/ロワール 品種: ムニュピノ75%、シュナンブラン25% アルコール度数:12% 内容量:750ml フランス、ロワールの自然派、ドメーヌ・ジュリアン・ピノー。 白の微発泡ワイン。 ブタのエチケットが可愛くほっこりします。 さっぱりしたいときに飲みたいワインです。 (下記、インポーター資料より) プライマスのヒット曲をワイン名に冠しました。Vincentのシュナンブラン25hlと去年までスタッフだったアレキサンドルのムニュピノ10hlをアッサンブラージュしグラスファイバータンクで発酵し糖が残った状態で瓶詰め、デゴルジュマンしました。 グリーンイエローの外観、ライムやグレープフルーツの香り、拡がるクリーミーな泡、スッキリとした果実味にリンゴのフレッシュな味わいです。 SO2瓶詰め前:15mg/L トータル:12mg/L未満 (生産者情報) クロロッシュブランシュの畑を取得 旨味伴う華のあるナチュール! Domaine des Bois Lucasドメーヌ・デ・ボワ・ルカは、Clos Roche Blancheクロ・ロッシュ・ブランシュの所有する無農薬の畑を8ha購入させて頂きました。 クロ・ロッシュ・ブランシュのオーナー Catherineカトリーヌは2015年に引退をしましたが、その最後の6.7haを購入し新しくドメーヌを誕生させたのが、Julien Pineauジュリアン・ピノーです。 1985年9月16日ロワールToursトゥール生まれ。 大学でワインとは全く違う経済を専攻後、アメリカに留学。 その間に夏休みを利用して葡萄畑の収穫を経験。その時に自然の素晴らしさを認識します。 帰国した2009年にモンルイのLise et Bertnard Soussetリーズ・エ・ベルナール・スーセで収穫をして、ワインを造ろう!と決意。 早速アンボワーズの醸造学校に入学し、本格的に醸造を勉強します。 みっちりとエノローグを勉強した後、2012 ~2013年プロヴァンスのDomaine Terres Promisesドメーヌ・テール・プロミズやクリストフ・コモールで仕事をして、やはりロワールで自分のワイナリーを立ち上げようと、2014年Noella Morantinノエラ・モランタンの所で働きました。 そこでクロ・ロッシュ・ブランシュのカトリーヌと出会い、今回の畑購入となったのです。 カトリーヌの畑を引き継いだのは全部で4名、私、ノエラ、ローラン、そして今回のジュリアン、全てビオを実践しております。彼女は引退しても、同じ志の仲間が畑を守っております。ジュリアンは最後までカトリーヌが売らなかった、一番良い畑をGetしました。 あの樹齢100年以上の素晴らしいコーもジュリアンにご縁があったのです。 コー 6.5ha、ソーヴィニヨンブラン2.5ha、ピノドニス0.8ha、カベルネフランとカベルネソーヴィニヨン0.6ha、ガメイ0.5ha何とバランスが良いのでしょうか? 一気に6種類の品種が醸造出来るのです。 同じ畑で同じ醸造所で作ってもディディエとは全くスタイルの違うワインが出来上がりました。 ジュリアンの若い感性が初年度からきちっと瓶に詰まりました。 どれを飲んでもウルトラナチュラル。新人とは思えない感覚です。 同じ所有者の畑を4名別々に醸造すれば、4つの別々のスタイルのワインが出来上がります。本当にワインは面白いです。 私のスタイルと全く違いますが、私は個人的にこのジュリアンのワインが大好きです。 彼のワインには華があるのです。 果実をこれだけ残すのは難しいのですが、それをいとも簡単にさらっとやってのけました。 彼が今後どんなワイン造りをしていくのか、とっても楽しみな歴史が誕生しました。 是非沢山の方に味わって貰いたいです。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、 宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスが運営する子会社のショップです。
-
ライフ・イズ・ライク・ア・ボックス・オブ・チョコレート・ユー・ネバー・ノウ・ホワット・ユーアー・ゴナ・ゲットNV/ブラッセリ―・モザイク
¥3,190
SOLD OUT
※本商品はビールです ★★★☆☆(担当:K、未試飲) 商品名:ライフ・イズ・ライク・ア・ボックス・オブ・チョコレート・ユー・ネバー・ノウ・ホワット・ユーアー・ゴナ・ゲットNV 生産者:ブラッセリ―・モザイク 種類:ビール(ロゼ・発泡) 産地:フランス/ロワール 品種:湧き水、小麦、大麦麦芽、小麦、大麦、ライ麦、米、オーツ麦、ホップ アルコール度数: 3.0% 内容量:750ml フランス、ロワールの生産者、ブラッセリ―・モザイク! 湧き水でつくるナチュラルビールです。 ※個人の感想です
-
レゾナンス2020/ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール)
¥8,800
SOLD OUT
★★★★☆(担当:K、未試飲) 商品名:レゾナンス2020 生産者:ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール) 種類:白ワイン 産地:フランス/ロワール 品種: シュナン・ブラン100% アルコール度数:13.5% 内容量:750ml フランス、ロワールの天才醸造家と言われているジュリアン・クルトワ。 ワイン好きなら一度は飲んでみたいワインです! ※個人の感想です
-
オクトンヌ2018/ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール)
¥9,680
SOLD OUT
★★★★☆(未試飲) 商品名:オクトンヌ2018 生産者:ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール) 種類:白ワイン 産地:フランス/ロワール 品種: ロモランタン100% アルコール度数:13.75% 内容量:750ml フランス、ロワールの天才醸造家と言われているジュリアン・クルトワ。 希少品種のロモランタン! ワイン好きなら一度は飲んでみたいワインです! 1本熟成させます。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
プルサン2015/ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール)
¥9,020
SOLD OUT
★★★★☆(未試飲) 商品名:プルサン2015 生産者:ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール) 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種: ガメイ アルコール度数:12.7% 内容量:750ml フランス、ロワールの天才醸造家と言われているジュリアン・クルトワ。 ワイン好きなら一度は飲んでみたいワインです! 1本熟成させます。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
アンセストラル2015/ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール)
¥9,020
SOLD OUT
★★★★☆(未試飲) 商品名:アンセストラル2015 生産者:ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール) 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種: コ、ガメイ、ガスコン アルコール度数:12% 内容量:750ml フランス、ロワールの天才醸造家と言われているジュリアン・クルトワ。 ブレンドワイン。 ワイン好きなら一度は飲んでみたいワインです! 1本熟成させます。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
サヴァ・ソル2015/ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール)
¥10,450
SOLD OUT
★★★★☆(未試飲) 商品名:サヴァ・ソル2015 生産者:ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール) 種類:白ワイン 産地:フランス/ロワール 品種: ムニュ・ピノ アルコール度数:14.5% 内容量:750ml フランス、ロワールの天才醸造家と言われているジュリアン・クルトワ。 サヴァニャンのような印象からのネーミング。 ワイン好きなら一度は飲んでみたいワインです! 1本熟成させます。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
ロゼ2015/ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール)
¥8,140
SOLD OUT
★★★★☆(担当:K、未試飲) 商品名:ロゼ2015 生産者:ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール) 種類:ロゼ 産地:フランス/ロワール 品種: ガメイ アルコール度数:12.5% 内容量:750ml フランス、ロワールの天才醸造家と言われているジュリアン・クルトワ。 ワイン好きなら一度は飲んでみたいワインです! ※個人の感想です。
-
オトクトンヌ2015/ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール)
¥9,900
SOLD OUT
★★★★☆(未試飲) 商品名:オトクトンヌ2015 生産者:ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール) 種類:白ワイン 産地:フランス/ロワール 品種: ロモランタン100% アルコール度数:13.5% 内容量:750ml フランス、ロワールの天才醸造家と言われているジュリアン・クルトワ。 更に希少品種のロモランタン。 ワイン好きなら一度は飲んでみたいワインです! 1本熟成させます。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
エレモン・テール2009/ジュリアン・クルトワ
¥7,700
SOLD OUT
★★★★☆(未試飲) 商品名:エレモン・テール2009 生産者:ジュリアン・クルトワ(ル・クロ・ド・ラ・ブリュイエール) 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種: ガメイ・ド・ショードネ100% アルコール度数:12.5% 内容量:750ml フランス、ロワールの天才醸造家と言われているジュリアン・クルトワ。 ワイン好きなら一度は飲んでみたいワインです! 1本熟成させます。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
エール・ディズヌフ2020/レ・ヴァン・コンテ
¥3,190
SOLD OUT
★★★★★(2024年、担当:K試飲) 商品名:エール・ディズヌフ2020 生産者:レ・ヴァン・コンテ 種類:赤ワイン 産地:フランス/ロワール 品種:カベルネフラン60%、グロロー40% アルコール度数:11.0% 内容量:750ml フランス、ロワールのナチュラルワイン生産者、レ・ヴァン・コンテ。 レ・ヴァン・コンテが造るナチュラルワインは、 リーズナブルで多くの人に愛されたナチュラルワイン生産者ですが、 2021年に他界しエール・ディズヌフ2020がラストヴィンテージとなりました。 (2024年抜栓) しっかり濃い赤色、土や牧草の香りの中に 少し華やかさを感じる。 渋めの飲み口に酸もある。 しっかりバランスが整っており美味しい。 2日目は少しまめ感出てくるので、飲み切りをおすすめします。 ※個人の感想です
-
テール・ドープ2017/アレクサンドル・バン
¥5,170
SOLD OUT
★★★★☆(担当:K、未試飲) 商品名:テール・ドープ2017 生産者:アレクサンドル・バン 種類:白ワイン 産地:フランス/ロワール 品種:ソーヴィニヨン・ブラン アルコール度数:13.0% 内容量:750ml フランス、ロワールで人気の生産者、アレクサンドル・バン。 (2024年抜栓) ミネラル感たっぷり。ハチミツやリンゴを感じます。 余韻も美味い。 数日置くと尚美味しい! 特に3日目がおすすめです。 1本熟成させます。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。
-
エルダンジュ2019/アレクサンドル・バン
¥6,820
SOLD OUT
★★★★☆(2024年、担当:K) 商品名:エルダンジュ2019 生産者:アレクサンドル・バン 種類:白ワイン 産地:フランス/ロワール 品種:ソーヴィニヨン・ブラン アルコール度数:13.0% 内容量:750ml フランス、ロワールのナチュラルワイン生産者、アレクサンドル・バン。 (2024年抜栓) りんご、ハチミツ、ミネラル感。余韻が長く、楽しめるワイン。 数日置くとより美味しい。 数年熟成させるとさらに美味しいと思います。 1本熟成させます。 ※記載はあくまで個人の感想です ナチュラルワインのことは、宮崎にあるナチュラルワインショップカエルにおまかせください。 飲食店のオーナー様の業務用販売については直接お問い合わせください。 ワインショップカエルは、リーラボホールディングスの子会社が運営しています。